当協会の資格をお持ちの方は、山田豊文先生のオンラインセミナー9/7開催が無料になります。

耐糖能とビタミンD

耐糖能とビタミンD

血液中のブドウ糖(グルコース)濃度である血糖値が高くなったとき、
それを正常値まで下げる能力を【耐糖能(たいとうのう)】といいます。
糖に耐える能力(正常な血糖値を維持する力)があるか?ということですね。

耐糖能とビタミンD

この耐糖能が低下した人は、血糖値を下げるホルモンであるインスリンの
分泌量が不足していたり、効き目が悪くなっているために血糖値が下がり
にくくなります。

この状態の人は【糖尿病予備軍】と呼ばれるそうです。
ビタミンDと耐糖能改善を説明する論文がありましたので紹介させて
頂きます。

『冬場に極度に日照時間が少ないフィンランド(北欧)の子供は、
ベネズエラ(南米)の子供に比べて400倍近く1型糖尿病にかかりやすい
フィンランドで乳幼児約10000人を対象に行った研究では、毎日2000IU以上のビタミンDを摂取したグループは、摂取しなかったグループに比べて1型糖尿病リスクが88%も低いということが分かった』
 (Hypponen E, Laara E, Reunanen A, Jarvelin MR .Lancet 2001;358:1500-3)

『非ラテン系黒人を除き、血清カルシジオール(血液中を循環する活性型ビタミンDのこと)
濃度が高めのグループは、低めのグループに比べ、2型糖尿病のリスクが64%低いことが分かった』
 (Pittas AG, LauJ. Hu FB, Dawson-Hughes B. J Climn Endocrinol Metab 2007;92:2017-29)

関連記事 4月20日『公的機関が、ビタミンD不足を発表』

https://note.com/fm_official/n/nb9f31c8d9b14

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お問い合わせ・資料請求