亜鉛が不足するとなぜ味覚障害に?

亜鉛が不足するとなぜ味覚障害に?

亜鉛不足になると味がよく分からなくなる
というのはよく聞く話です。

ではなぜ亜鉛不足になると味覚障害になるのか❓

私たちの舌には【味蕾(みらい)細胞】があり、
この細胞が味を感知するセンサーのような働きを
しています。
この細胞の生まれ変わり(新陳代謝)が阻害される
のが味覚障害の原因と言われています。

亜鉛は、古い細胞やダメージを受けた細胞の退場
新しい細胞への生まれ変わり(新陳代謝)
に関与して
いるのです。

亜鉛は味蕾だけでなく、全身の細胞の新生に関与します。
亜鉛はDNA(核酸)タンパク質合成を促進するからです。

さらに挙げると、

●創傷治癒(傷を負って自然に治癒すること)
●精子形成
●胎児や子どもの発育

などにも亜鉛は働いています。

亜鉛は80種類以上の酵素の構成成分であり、
200種以上の酵素活性(補酵素、捕因子)に必要です。

タンパク質は10万種類もあると言われておりまして、

目に見えるタンパク質(筋肉、皮膚、爪、髪など)
だけではなく、

目に見えないタンパク質(ホルモン、酵素、
情報伝達物質など)
も存在します。

若さや元気の大敵である活性酸素をやっつける
抗酸化酵素のSOD※も、亜鉛が部品として必須なのです。

有害金属を解毒するメタロチオネインというタンパク質
にも亜鉛が欠かせません。

このように、亜鉛はさまざまな重要な働きをしています。
また別の記事で紹介させていただきます^ ^

※SOD:スーパーオキシドジスムターゼ

↓ 「食べ物で治せない病気は、
  医者でも治せない」(ヒポクラテス)
について学んでみませんか?

https://pr.fasting.bz/kenbischedule/

 ファスティングを基礎から学ぶことができます。 開講10年以上の歴史❗️
受講動機で講師を選択できる無料説明会はこちら✨

https://www.fasting.bz/schedule

8月にリリースした当協会推奨の発酵ドリンク【MANAプレミアム
新たに亜鉛も配合されました

https://www.fastinglife.co.jp/item/mana-premium

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お問い合わせ・資料請求